八方美人とは?意味と語源、特徴やメリットや改善法なども紹介!

  • LINEで送る

八方美人の意味

比較的よく耳にする「八方美人」という表現ですが、その正しい意味はご存じでしょうか?

また、八方美人と言われる人の特徴や、メリット・デメリットもしっかり把握しておきたいポイントですよね。

ということで、今回は四字熟語の専門家が、その言葉の意味や特徴を踏まえ、八方美人の改善法までを、楽しみながら理解できるようご紹介させて頂きます!

<スポンサーリンク>

八方美人の意味

それでは早速、「八方美人(はっぽうびじん)」の意味から見ていきましょう。

 

「八方美人」の意味とは、「誰にでも良い顔をする、要領のよい人」という意味になります。

これをもう少し別の言葉で言えば、「八方美人」とは人の性格や特徴を示す言葉であり、「人目を気にしてその人に好かれようと良い顔をする」とも言い換えられますね。

ただし、この場合の「良い顔」とは比喩表現であって、実際に意味合いとしては、「人に合わせる」「その人にとって都合の良いように、自分の意見や態度をコロコロ変える」という様子を指しています。

 

このことからも分かる様に、「八方美人」には「美人」という表現が入っているため、褒め言葉と誤解しがちですが、実際の使い方としては褒め言葉などではなく、むしろその人を批判・否定する言葉として使います。

「誰にでも良い顔をする人」というのは、ピエロの様な印象を与えるので、一般的にはどうしても信用されづらいという特徴がありますよね。

 

なお、「八方美人」という言葉は「美人」という単語を使っていますが、女性にだけ使う表現ではありません。

「帰国子女」という言葉と同様に、男性の場合でも「八方美人」と表現することができます

したがって、「八方美人」に該当する男性に対して「八方美男子」とは言わないようにご注意くださいね(笑)

 

さて、ということで、ここまでで「八方美人」の意味がおおむね理解できた後は、続いてはこの言葉を完全にマスターするために、その語源を見てみましょう!

むしろこの四字熟語は、その語源を把握することでより意味の理解が進み記憶の定着に役立つ、という側面もある表現です。

 

<スポンサーリンク>

 

八方美人の語源

八方美人の由来

さて、「八方美人」という四字熟語には、どのような由来があるのでしょうか?

 

実は、そもそも四字熟語というのは、前の二文字と後ろの二文字でそれぞれ独立した意味を持っており、その前後を合体させて全体としての意味を持つケースが多いのです。

そして、この「八方美人」もそのパターンの四字熟語に当てはまるので、「八方」と「美人」に分けて、それぞれの意味を見ていきましょう。

 

まず「八方美人」の前半部分である「八方」は、「四方八方」という表現があるように「どの方向へも」という意味です。

一方で、後半部分の「美人」の部分は、「美しい人」という意味ではなく、「その人にとって喜ばしい人」という意味合いになります。

つまり、ここから「八方美人」を直訳すると、「どの方向の人にも、その人にとって喜ばしい人」という意味になり、そこから派生して「誰に対しても愛想よく振舞う人」という意味合いで使われるようになりました。

 

ちなみに一説では、この言葉が一番最初に使われたのは、かの有名な小説家「森鴎外」が1912年に書いた「羽鳥千尋」という作品と言われています。

 

その中に、「八方美人主義は死んでも学ばれない」という形で「八方美人」という表現が登場しており、これが最も古い「八方美人」という言葉の出所として知られています。

つまり、否定的なニュアンスとして100年以上も前から「八方美人」という表現は使われていたのですね。

 

さて、ということで、語源を把握し「八方美人」の意味が完璧に理解できたところで、続いてはこの表現がどういった時に使われるのか、例文を見ることで言葉の使い方をマスターさせましょう

ここまでの説明を聞いた皆さんは、どのような例文が思いつきますか?

八方美人の例文

「八方美人」という表現は、下記例文のような形で使うことができます。

  1. 例文1.彼女は一見良い人に見えるが、よく観察すればただの「八方美人」だ。
  2.  
  3. 例文2.部長は「八方美人」だから、あまり信用しない方が良いよ。
  4.  
  5. 例文3.彼は人の懐に入るのは上手いが「八方美人」という短所もある。
  6.  
  7. 例文4.「八方美人」を意識し過ぎると、恋愛は上手くいかないよ。
  8.  
  9. 例文5.今までずっと「八方美人」な生き方をしてきて、いい加減疲れた。

四字熟語にはポジティブ又はネガティブのどちらか一方の意味で使うものと、どちらの意味でも使用できるものがあります。

しかし、例文をご覧いただいて分かる様に、「八方美人」は基本的にネガティブな意味でのみ使われる四字熟語ですね。

 

したがって、『君は「八方美人」で素晴らしいね』といった表現をすると、ただの嫌味になるので、ご注意ください(笑)

 

さて、ということで、例文を見て具体的な使い方が分かったところで、続いては実際の会話例を通して、自分自身で「八方美人」という言葉を使うイメージを養ってみましょう!

皆さんも、下記の会話例のパンダさんになりきり、〇〇の部分に入る言葉を考えてみてくださいね。

八方美人の会話例

仲良しのパンダさんとヒツジさんが、飲み屋で談笑しています。

 

いや~、色んな女の子からデートに誘われて困っちゃうな~。

 

 

君って、見た目も中身も普通のパンダなのに、よくそんなにモテるね。

 

 

相手に合わせて〇〇してるからね。もはや役者と言っても過言ではないよ!

 

 

そんな風にしてたら、いつか痛い目みるよ。「八方美人」も大概にしなね。

 

いかがでしょうか?どんな言葉が入りましたか?

この〇〇に入る言葉は、『キャラ変』『演技』などですかね。

恋愛に限らず、このパンダさんの様なスタンスで人付き合いをしてしまう事って、結構ありますよね(笑)

 

さて、ということで、パンダさん達のやり取りを見て「八方美人」という表現を実際に使うイメージがついた(?)ところで、続いてはその類語を知ることで、この言葉の輪郭をより鮮明にしていきましょう

皆さんも、パッと思いつく類語などがありませんか?

八方美人の類語

八方美人の類語

「八方美人」には、下記のような類語が存在します。

  1. 1.「日和見」(ひよりみ)
    「天気模様のように、その都度上手に調子を合わせる」という意味で、「八方美人」との違いは、他者に合わせるというより、状況に応じて上手に立ち回るというニュアンスが強い点ですね。
  2.  
  3. 2.「二心を持つ」(ふたごころをもつ)
    「2人の人物に同時に気持ちを寄り添わせること」で、例えば対立している2人がいた時にどちらにも賛同する様子を意味する類語です。
  4.  
  5. 3.「事なかれ主義」
    読んで字のごとく、大事になるのを避ける事を優先する主義を指し、八方美人の人の特徴のひとつとも言える類語になります。
  6.  
  7. 4.「内股膏薬」(うちまたごうやく)
    内股に貼った薬が右側に付いたり左側に付いたりする様子から、「しっかりした意見や主張がなく、都合次第で立場を変えること」を意味する四字熟語ですね。

 

さて、ここまで来たら「八方美人」の意味の理解の完全制覇まではあと一歩です!

極めつけとして「八方美人」の「英語訳」も知ることで、この表現のキャラを完璧に掴んでしまいましょう!

皆さんも、自分が知っている英語で思い付く表現がありませんか?

八方美人の英語訳

英語で「八方美人」を表現するとしたら、下記のような例が適切でしょう。

everybody’s friend

直訳すると「みんなの友達」という意味ですが、表現としては「誰にでも良い顔をする事で、全員から友達と思われている」というネガティブなニュアンスを持つ英語のイディオムです。

 

さてそれでは、ここまでで「八方美人」という言葉の持つ意味は完璧に理解できましたね?

とは言え、日常生活でこの言葉を使いこなせるだけでなく、周囲の人々から「八方美人」と言われないために、あるいは「八方美人」な人とうまく付き合うためにはどうしたらいいのでしょうか?

ということで、続いては実生活で役立つ「八方美人」のいろはについてご紹介させていただきます!

 

<スポンサーリンク>

 

八方美人の特徴

八方美人の特徴

まずは、「八方美人」と言われる人々の特徴を見ていきましょう。

 

一般的には、下記のような特徴を持つ人が「八方美人」に該当します。

 

1.必要に以上に自分の噂に敏感

八方美人の人は、他人から嫌われる事を極力避けようとするあまり、自分に対する他人の評判を必要以上に気にしてしまいます

本当は気が進まなくても大勢の輪に中に入り、自分の所属欲求を満たしたり、他人の悪口や噂話などに同調することで満足感を得ようとします。

 

2.ニコニコ笑顔で他者に合わせる

八方美人の人は、誰に対しても笑顔で接し、基本的にノーと言えないという特徴があります。

自分の本音を言えずに他人に合わせるので、人付き合いで非常に疲れてしまい、また、それが度を越したものになると、自分の意見を持たない人と判断されることも多いですね。

 

3.基本的に本音では対応しない

自分の本音を話すことで他人に嫌われるのを極端に恐れるのも、八方美人な人の特徴と言えます。

ただ、そうすることで他者から嫌われない代わりに、本音を言えない事がストレスになるだけでなく、発言が矛盾する事も増えるので、嘘つきだと思われる事も少なくありません。

 

4.本音で話せる相手がいない

本音で話ができない八方美人な人は、自分の気持ちを素直に話さないため、プライベートでも職場でも心を許せる相手がいないのも特徴です。

本音で付き合うことで自分が傷つくことを恐れるあまり、他者と自然に距離を置くようになってしまいます。

 

5.周囲の悪口を言いやすい

誰にでも愛想がいいのが八方美人ですが、陰口や悪口を言ってしまうケースも珍しくありません。

特に、相手にバレない場面でだけ、その人の嫌味を平気で言ってしまっている場合も見受けられます。

 

6.ピンチに助けてくれる人がいない

前述した特徴の4と5とも関係しますが、希薄な人間関係しか持たない八方美人の場合、自分が困った時に本気で助けてくれる人がいないという特徴もあります。

信頼できる人がいないので、困りごとを素直に相談できる人が少ないのですね。

 

7.他人を信用できなくなることも多い

人に嫌われるのが怖いが故に話を相手に合わせる八方美人ですが、自分が他人に嘘をついているので、同様に他人も自分に対して嘘をついているのではないかと疑心暗鬼になってしまうことがあります。

結果的に他者が信頼できなくなり、孤立してしまうケースも少なくありません。

 

8.本当はやめたいけど、やめられない

八方美人な人も、本音ではもっと自分に素直になりたいと願っています。

しかし、結局のところ自分に自信がないために素直な自己表現ができないので、やめたいとは思いつつも、結果的に八方美人を続けてしまう事をやめらない人も多く存在します。

 

9.最終的には本当の自分すら見失ってしまう

自分の意見を持たずに、常に他者の意見に流される八方美人は、自分でも知らぬ間に自分の本音を見失うことも珍しくありません。

そして、一度自分の意見を見失う事で、代わりにまた他者の意見を採用せざるを得なくなるというバッドループにハマってしまうのです。

個人的には、最後のこの特徴が最も危険なものであると思っています。

 

さて、このような特徴を持つ「八方美人」ですが、続いてそのメリットとデメリットをしっかり整理してみましょう。

八方美人のメリット・デメリット

八方美人のメリット・デメリット

八方美人のメリットは、単純に「周囲の人から好かれやすい」という事につきます。

幅広くどんな人と関わるにしても、適度な距離を保ち、基本的に相手を非難しないので、あからさまに敵を作ることありません

したがって、ある意味では波風の立たない平穏な日々を過ごせるという一面もあります。

 

一方で、八方美人のデメリットは、他者から信用されないということです。

八方美人は本音を話しませんが、それは他者にも何となく伝わってしまうので、しっかりとした絆で結ばれた関係性を構築しづらいのは言うまでもありません。

それにより、関わる相手と、お互いに信頼しあえる関係性になる可能性は低くなってしまいます。

 

また、前述したように八方美人を続けることで自分を見失うことも、大きなデメリットです。

自分で自分の事が分からなくなるので、他者との交流が苦痛でしかなくなり、結果的に、生活することや働くこと自体が嫌になってしまいます

 

ということで、簡単に「八方美人」のメリットとデメリットを整理しました。

その上で改めて、自分が八方美人である、あるいは近しい知人に八方美人に該当する人が思い当たる、という方も多いのではないでしょうか?

 

そして、恐らくそのような方のほとんどが、このまま八方美人を続けたい・続けてほしい、とはあまり思わないと考えられます(笑)

という事で、続いては八方美人をやめる為にはどうしたら良いのかを一緒に考えてみましょう!

八方美人のやめ方

八方美人のやめ方

結論から言うと、八方美人を卒業するには、自分に自信を持つしかありません。

 

なぜなら、自信がないからこそ、誰にでもいい顔をしてしまうからです。

 

逆に自分に自信があれば他者の意見など気にならないですし、自分を押し殺す必要もありません。

他者との衝突や意見の食い違いに対する恐怖も、必要以上に感じなくなります。

 

むしろ、自信がないのに八方美人をやめようとしても、表面的な変化で終わるのでかえって無理がでます

 

したがって、八方美人を根本から改善するには、自分に自信を持つしかないと言い切ってもいいと思います。

 

では、八方美人をやめるために、自分に自信を持つにはどうしたら良いのでしょうか?

 

 

まとめ

八方美人のまとめ

いかがでしたか?「八方美人」の意味はしっかり理解できたでしょうか?

特徴やメリット・デメリットだけでなく、類語や会話例も踏まえ、あらゆる角度から「八方美人」という言葉を見てきたので、その姿や輪郭はだいぶ鮮明になったのではないでしょうか?

 

さて、その上で、最後に八方美人をやめるための自信のつけ方についてまとめて終わりにしたいと思います。

 

まず前提として知っておいて頂きたいのは、自信には二種類あるという事です。

 

その一つ目の自信は、「根拠のある自信」です

これは自信を持つにあたって、その理由が必要なパターンの自信ですね。

 

つまり、「〇〇だから自信が持てる」「〇〇したから自信がついた」という種類の自信になります。

 

具体的には、「必死に努力をしたから」や「これだけ頑張ったから」、あるいは「目標達成したから」や「他者から認められたから」という、外部要因に自信の根拠を求めるスタンスですね。

 

したがって、自信をつけるためには「努力」や「結果」といったものを手にする必要があります。

一般的に「自信も持つ」というと、恐らくこちらの自信がイメージされやすいのではないでしょうか。

 

しかし、冒頭でも説明した通り、実は一般にはあまり知られていない、二つ目の自信があります。

その、知る人ぞ知る第二の自信とは何なのでしょう?

 

その二つ目の自信とは、ズバリ、「根拠のない自信」です。

 

これは一見すると頼りない印象を持つかもしれませんが、実は1つ目の「根拠のある自信」よりも本質的な揺るがない自信と言えるのです。

なぜなら、「根拠のない自信」には、「根拠のある自信」が持つデメリットがないからです。

 

「根拠のある自信」のデメリットの一つ目は、その名の通り「根拠を持つために何かをする(手に入れる)必要があるという点」です。

前述した通り、「根拠のある自信」は、努力を伴う行動をしたり、何かしらの結果を手に入れることで自信をつけるため、非常に時間と労力がかかります

 

「そんなの当たり前でしょ」と思うかもしれませんが、本当の意味での自信がつくのであれば、もっと手軽に自信をつけたいと思いませんか。

しかも、それだけでなく、「根拠のある自信」は自信をつける過程で、その途中で挫折することで更に自信を失うという可能性を含んでいるのも忘れてはなりません。

 

皆さんもきっと今までの人生を振り返ると、心当たりの一つや二つあるのではないでしょうか。

「早起きしようとして出来なかった…」

「勉強しようとしたのに続かなかった…」

「食生活を改善しようとして途中で諦めた…」

「運動を習慣化できなかった…」

 

このように、せっかく自信をつけようとしているのに、そのための取り組みにより結果的に自信を失ってしまったら本末転倒ですよね。

つまり、「根拠のある自信」を持とうとすることは、ある意味でハイリスクな取り組みなんです。

 

また、それだけではありません。

「根拠のある自信」の持つ二つ目のデメリットは、「その根拠が揺らぐと自信が失われる」という点です。

 

例えば、自分に自信をつけるために一生懸命ダイエットして自信がついたのに、リバウンドでまた元の体型に戻ったら、その自信は消えてしまいますよね。

あるいは、昇進したり年収が上がることでついた自信は、その立場や状況がなくなれば、そこに紐づいていた自信も失われます

 

つまり、ハイリスクで手に入れた自信にも関わらず、その後の環境次第であっけなく消えてしまうので、安定性にかける点ではローリターンであるという側面も持っているんですね。

 

そういった意味で、「根拠のある自信」は、よく考えると「諸刃の剣」であるという意味で、本質的な自信とはなりにくいという事なんです。

 

一方で、「根拠のない自信」はそのような側面は全くありません。

だって、「根拠がない」のですから(笑)

 

失われる理由も、崩れ去る原因もない、という意味で「無敵」なんです。

そのような考えから、私は「根拠のない自信」の方をオススメしているんです。

では、「根拠のない自信」をつける為にはどうしたらよいのでしょうか?

 

その答えは、「なにもする必要はない」のです。

 

まるで禅問答のようですが、

 

努力や犠牲を伴わず、あるがままの自分をただ認めてあげること。

今まで否定していた自分を、理由もなくそのままの受け入れてしまうこと。

様々な条件付けなしに、自分のダメだと思っている部分も好きになること。

 

それが、「根拠のない自信」を手に入れる唯一の方法です。

 

しかし、残念ながらその詳細に関しては、文章量の関係でこれ以上説明することはできません。

そのため、「根拠のない自信」についてより分かり易くまとめられている良書を最後にご紹介しますので、気になる方は是非手に取ってみてください。

きっとあなたもこの本を読むことで、今まで自分の視界をふさいでいた鱗が目から落ちて、風通しの良い人生を生きるきっかけを手に入れられますよ(^^♪

 

【根拠のない自信を手に入れ、八方美人を卒業できる一冊はこちら↓↓↓】

 


「会社行きたくない」と泣いていた僕が無敵になった理由~人間関係のカギは、自己肯定感にあった~ (小学館クリエイティブ単行本)

 

【副業・転職・独立に興味がある方必見】

複業コンサルタントの当サイト運営者が、最新のおすすめ副業などのお得情報をLINEで無料配信中です!

詳しくはこちらのプロフィールをご覧ください!

 

 

【こちらの人気記事もおすすめ】

 

 

<スポンサーリンク>
  • LINEで送る