途方に暮れるの意味とは?例文と類語、由来や英語訳も解説!

  • LINEで送る

途方に暮れる01

日常でもよく耳にする事の多い「途方に暮れる」という表現ですが、その正しい意味はご存じでしょうか?

実はこの慣用句、「途方もない」という類語もあることで、その意味を間違えている方が意外と多い言葉なのです。

ということで今回は、例文類語なども参考にしつつ、楽しみながら「途方に暮れる」の意味を理解できるよう解説致します!

<スポンサーリンク>

途方に暮れるの意味

それでは早速、「途方に暮れる」の意味を見ていきましょう。

 

「途方に暮れる」の意味とは、方法がなくてどうしようもない」という意味になります。

 

また、別の表現をすると「どうしたらよいか手段が思いつかず迷ってしまう」という意味合いでも使う事ができます。

いずれにしろ、先の見通しが全く立たないことで、前に進めずに呆然と立ちつくしてしまう様子を表している表現という事です。

イメージとしては、「次の打つ手がなく困り果てている」感じですかね。

したがって、「途方に暮れる」という表現を使う心情としては、「困惑する」「悲観する」「観念する」といったようなネガティブな感情があり、場合によっては「失意のどん底」「絶望」といった、窮地に追い詰められているシーンでも使うことができます。

もっと簡単に言えば、「お先真っ暗」といった状況を指す際に、用いることができる表現ということですね。

ちなみに、「途方に暮れる」のイメージをよりフランクに言うとすれば、「これはまいったな~」「流石にキッツいな~」「もう無理だわ~」といった愚痴と共に使える表現ということです(笑)

 

なお、冒頭でも触れたように、「途方に暮れる」と似た言い回しに「途方もない」という慣用句があります。

この表現は、油断していると「途方に暮れる」と誤用しがちな言葉なので、注意が必要です。

また、「途方もない」との異なる点を再確認することで、「途方に暮れる」の意味がより鮮明にもなります。

ということで、続いては「途方もない」との違いを把握して、「途方に暮れる」への理解を更に深めていきましょう

途方もないとの違い

途方に暮れる07

「途方もない」の意味は、実は三種類もあるのはご存知でしたか?

 

一つ目は「とてつもない、または膨大であるさま」という意味になります。

こちらは明らかに「途方に暮れる」とは意味が違うので、間違える心配はありませんね。

 

続いて二つ目の意味は、「ずば抜けているさま、現実離れしているさま」という意味を持ちます。

こちらに関しても「途方に暮れる」の意味とは全く違うので、誤用する心配はなさそうです。

 

なお、一つ目と二つ目のの意味で使う際の事例としては「途方もない道のり」や「途方もない量」などといった形で使います。

 

さて、肝心なのが、三つ目の意味です。

 

「途方もない」という表現の三つ目の意味とは、「茫然として立ち尽くすこと」という意味になります。

一つ目と二つ目の意味とは違い、これに関しては「途方に暮れる」と同じ意味と捉えることができますね

 

つまり、「途方もない」は使い方次第で「途方に暮れる」と同じ意味でも違う意味でも使えるということになります。

これはややこしい相手ですね(笑)

 

しかし、実は結論から言えば、この問題はそれほど手こずるものではありません。

というのも、「途方もない」は三つ目の意味で使われる事はほとんどないからです。

したがって、多くのケースで「途方もない」と「途方に暮れる」は混同することは無いということになります。

 

なので、「途方もない」は「途方に暮れる」と同じ意味でも使うことができる、と頭の片隅に置いておくだけで大丈夫ですね。

また、自分自身で「呆然と立ち尽くす」を言い表したい時は、「途方に暮れる」という表現を用いれば問題ないでしょう。

 

ということで、最後に簡単にそれぞれの意味をまとめましょう。

 

「途方に暮れる」=「打つ手がなくどうしようもないこと」

「途方もない」=「膨大なさま・ずば抜けているさま」

 

なお、この記事を読んだあと時間が経つ中で「途方に暮れる」と「途方もない」の意味が混同して、「途方に暮れていしまう」ことがないようにだけ、お気を付け下さい(笑)

 

さて、ここまでで概ね「途方に暮れる」の意味は把握できたと思いますが、よりしっかりと定着させる為にはその言葉の語源を理解しない事には始まりません。

ということで、続いては「途方に暮れる」の語源を把握することで、正しい意味を完全にマスターしてしまいましょう!

 

<スポンサーリンク>

 

途方に暮れるの語源

途方に暮れる03

さて、「途方に暮れる」とは、どのような語源が元になっているのでしょうか?

 

結論から言うと、「途方に暮れる」の語源は、「途方」と「暮れる」のそれぞれの意味を分解して考えると、その語源が明らかになります。

 

まず、一つ目の「途方」の意味ですが、その意味とは「手だて・方法」、あるいは「向かう方向・すじみち」というものになります。

続いて二つ目の「暮れる」の意味は、「夕方になる、一日が終わる、暗くなる」などから様々な意味が派生して、ここでは「明確な判断ができなくなる」という意味合いも持ちます。

したがって、この両者をかけ合わせることで、「手段がなく正しい判断ができなくなる」という「途方に暮れる」の意味合いになるということですね。

 

また、「暮れる」という表現から「日が暮れてしまい暗くなったことで前に進めない」というイメージをすることで、より一層「途方に暮れる」の意味を定着させる事ができるかと思います。

つまり、それまでは見えていた道のりが、夜になることで全く見えなくなることから、「打つ手がなく、どうしようもなくなる」という意味合いを持った、と捉えても良さそうですね。

なお、「現代の日本では、街灯のおかげで夜でも普通に歩けますよ」というツッコミは無しでお願い致します(笑)

 

ということで、「途方に暮れる」の語源を把握し、その意味が完全に理解できたところで、続いてはこの表現がどういった時に使われるのか、例文を見ることで言葉の使い方をマスターさせましょう

皆さんは、どのような例文が思いつくでしょうか?

途方に暮れるの例文

途方に暮れる02

「途方に暮れる」という表現は、下記の例文のような形で使う事ができます。

  1. 例文1.会社が突然倒産し、収入がなくなり「途方に暮れる」。
  2.  
  3. 例文2.道に迷って現在地すら不明な状態に「途方に暮れる」しかない。
  4.  
  5. 例文3.万が一「途方に暮れる」様なことがあったら、遠慮せず僕に連絡をしてくれ。
  6.  
  7. 例文4.彼女が「途方に暮れた」原因は、急な病気により入院を余儀なくされたからだ。
  8.  
  9. 例文5.妻が理由も分からず怒り出し実家に帰ったので、私は「途方に暮れてしまった」。
  10.  
  11. 例文6.財布とスマホを落とし「途方に暮れていた」時、親切な人が警察を呼んでくれた。

慣用句には、ポジティブ又はネガティブのどちらか一方の意味で使うものと、どちらの意味でも使用できるものがあります。

そんな中、例文をご覧いただければ分かる通り、「途方に暮れる」は基本的にネガティブな意味合いで使われる表現になります。

「途方に暮れる」ことで困惑したり絶望しているので、当然といえば当然ですね。

 

なお、例外としてドМ気質な方は、もしかしたら「途方に暮れる」ことで嬉しがるかもしれませんね(笑)

 

さて冗談はこの辺にしておいて、続いては実際の会話例を通して、日常で「途方に暮れる」という言葉を使うイメージを養ってみましょう!

途方に暮れるの会話例

下記の会話例のパンダさんになりきり、〇〇の部分に入る言葉を考えてみましょう

 

どうしよう…もう日も暮れかけてるし、このままじゃ「途方に暮れちゃう」よ。

 

 

完全に遭難したね。iPhoneの電源も切れちゃったし、なす術がないよ。

 

 

お腹も空いてきたし、とりあえず何か食べ物持ってない?

 

 

(ガサゴソ…) あ!ズボンのポケットの中に〇〇が入ってた!

 

 

いや、そんなん食べれないじゃん!全然いらないよ!

 

 

いかがでしょうか?どんな言葉が入りましたか?

この〇〇に入る言葉は、『レシート』『鼻かんだティッシュ』などですかね。

普段の日常でも、ポケットに意外なものが入ってて、ビックリすることありますよね(笑)

 

さて、パンダさん達のやり取りを見て、「途方に暮れる」という表現を実際に使うイメージがついたところで、続いてはその類語を知ることで、この言葉の輪郭をより鮮明にしていきましょう

皆さんは、どんな類語が思いつくでしょうか?

途方に暮れるの類語

途方に暮れる08

「途方に暮れる」には、下記のような類語が存在します。

  1. 1.「窮地に陥る」(きゅうちにおちいる)
    「容易には抜け出せない苦境に至るさま」という意味の類語ですね。
    【例文】突然の裏切りに、彼は「窮地に陥る」ことになった。
  2.  
  3. 2.「暗中模索」(あんちゅうもさく)
    「手がかりのないまま、アレコレとやってみること」という意味での類語に当たります。
    【例文】「暗中模索」の苦しい状態を、なんとか切り抜けた。
  4.  
  5. 3.「茫然自失」(ぼうぜんじしつ)
    「驚き呆気にとられている状態」という意味を持つ類語ですね。
    【例文】思わぬ展開に「茫然自失」となった。

なお、上記以外の類語表現としては、「退路を絶たれる」「袋のネズミ」「万事休す」といった状況や、「我を忘れる」「頭が真っ白になる」といった状態を指す表現などが当てはまりますね。

 

また、「途方に暮れる」の対義語に当てはまる慣用句はありませんが、イメージ的に反対の意味を持つものとしては、「一目見ただけでハッキリと分かる」という意味の「一目瞭然」や、「物事が明らかである」という意味を持つ「明々白々」などが挙げられるでしょう。

あるいは、「わずかに希望のもてる状態になる」という意味で「光明が差す」という表現も、「途方に暮れる」の対義語とも言えますね。

 

さて、ここまできたら「途方に暮れる」の完全制覇までもう一歩です!

極めつけとして「途方に暮れる」の「英語訳」も知る事で、この表現のキャラを完璧に掴んでしまいましょう!

皆さんも、自分が知っている英語で思い付く表現がありませんか?

途方に暮れるの英語訳

英語で「途方に暮れる」を表現するとしたら、下記のような例が適切でしょう。

1. be at a loss
「途方に暮れる」という意味の英語表現になります。

2.be at sea
「海に一人残された」というイメージから来る、「途方に暮れる」の英語訳ですね。

上記のような英語表現は、普段英語を使う機会がない社会人の方にとっては、懐かしかったのではないでしょうか?

 

それでは最後に「まとめ」でおさらいをし、この慣用句を完全にマスターしましょう!

なお、まとめの最後には、皆さんの役に立つちょっとしたオトク情報もプレゼントしてますよ♪

 

<スポンサーリンク>

 

まとめ

途方に暮れる06

いかがでしたか?「途方に暮れる」の意味はしっかり理解できたでしょうか?

最後に、ここまでの内容を簡単にまとめましょう。

 

  1. 意味:打つ手がなくどうしようもないこと
    心情:困惑、絶望、諦め
    誤用:途方もない(膨大なさま)
    語源:日が暮れて暗くなり先に進めない
    類語:窮地に陥る、暗中模索、万事休す

 

さて、ここまでご覧頂ければ分かるように、日常における「途方に暮れる」シーンというのは、出来たら避けたいものです。

とは言え、色々な外部からの影響を受けるのが人生なので、そんな事は自力ではできないと思いますよね?(笑)

しかし、実は同じ状況下にいても「捉え方を変える」ことで、問題が解決して道が開けるのです。

 

ということで、この記事の最後に、最悪な状況を一瞬で最高に変えられる一冊をご紹介させて頂きます!

この本を読むことで、あなたも「ものの見方」を柔軟に変化できる、問題解決の達人になりますよ!

 

【「途方に暮れる」状況を即打開できるスキルが身につく一冊はこちら↓↓↓】

 

【副業・転職・独立に興味がある方必見】

複業コンサルタントの当サイト運営者が、最新の必須ビジネススキル・おすすめ副業などのお得情報を、LINEで無料配信中です!

詳しくはこちらのプロフィールをご覧ください!

 

 

<スポンサーリンク>
  • LINEで送る