泣きっ面に蜂の意味とは?正しくは泣き面?例文や類語なども解説!

  • LINEで送る

泣きっ面に蜂01

誰しも耳にしたことがある「泣きっ面に蜂」という表現ですが、その正しい意味はご存じでしょうか?

実はこのことわざ、誤った使い方をしている方も意外と多い、要注意の表現なのです。

また、「泣き面に蜂」という言い方もしますが、一体どちらが正しい表現なのでしょうか?

ということで今回は、例文類語なども参考にしつつ、「泣きっ面に蜂」の意味を分かりやすく解説致します!

<スポンサーリンク>

泣きっ面に蜂の意味

それでは早速、「泣きっ面に蜂」の意味を見ていきましょう。

 

「泣きっ面に蜂」の意味とは、不幸や不運が重なること」という意味になります。

これは言い換えれば、「残念な出来事が立て続けに起こること」とも言えますね。

つまり、本来は一度起こるだけでもダメージの大きい災難が、間髪入れずに更に起こったことに対して、「泣きっ面に蜂」という表現が使えます。

 

イメージ的には、嫌なことがあって落ち込んでいるところに、とどめを刺すかの如く災いが降りかかることで、再起不能になったり、立ち直ることが困難になったような感じですね。

したがって、このことわざを用いるときの心情としては、「最悪だ…」「もう無理…」といったような「悲しみ」「無力感」といったネガティブなものがあります。

あるいは、場合によっては「いい加減にしてくれ!」という「怒り」のような気持ちになることもあるでしょう。

いずれにしろ、辛さのあまり泣きたくなるような状況で用いる表現なので、「泣きっ面に蜂」は出来るだけ関わりたくない表現と言えますね(笑)

 

なお、この表現は読んで字の如く、泣いた事でむくんでいる顔を蜂が刺し更に腫れあがる、というたとえから来ており、「泣きっ面を蜂が刺す」とも言います。

また、本来の表現は「泣き面に蜂」でしたが、促音で強調した「泣きっ面に蜂」が一般的に使われるようになったという経緯があります。

したがって、「泣き面に蜂」でも間違いではありませんが、普段の生活で使う分には「泣きっ面に蜂」と表現した方がベターと言えるでしょう。

いずれにしろ、ただの不幸ではなく、それ以上の更に辛い不幸を強調する際に用いられる代表的なことわざですね。

 

さて、ということで、ここまでで「泣きっ面に蜂」の意味がおおむね把握できたところで、続いてその語源を把握することで、このことわざの意味を完全にマスターしてしまいましょう!

実はこのことわざは、日本人なら誰しも知っている、あの「カードゲーム」に由来があるのです。

 

<スポンサーリンク>

 

泣きっ面に蜂の語源

泣きっ面に蜂03

さて、「泣きっ面に蜂」にはどのような由来があるのでしょうか?

 

結論から言うと、「泣きっ面に蜂」は「江戸いろはかるた」に、その語源があります。

江戸いろはかるたとは、江戸時代に南蛮貿易を通して渡来したカードゲームを日本風にアレンジしたもので、数多くある「かるた」の中の一種ですね。

そもそも、いろはかるたは江戸・京都・大坂(大阪)で内容が異るのですが、江戸いろはかるたでは「な」から始まる札に「泣きっ面に蜂」が用いられています。

ちなみに、江戸いろはかるたは、最初の「い」の札である「犬も歩けば棒に当たる」で始まることから、「犬棒かるた」とも呼ばれていますね。

なお、「泣きっ面に蜂」や「犬も歩けば棒に当たる」だけでなく、「花より団子」や「月とスッポン」なども含め、日本で使われることわざはかるたの札に由来するものも多く、そういった大衆遊びから言葉が普及したという事実も面白いですよね。

つまり、「泣きっ面に蜂」は、かるたを通して日本中に広まったことわざである、と言えるでしょう。

 

ということで、「泣き面に蜂」の語源を把握し、言葉への理解がより深まったところで、続いてはこの表現がどういった時に使われるのか、例文を見ることで言葉の使い方をマスターさせましょう

皆さんは、どのような例文が思いつくでしょうか?

泣きっ面に蜂の例文

泣きっ面に蜂

「泣きっ面に蜂」という表現は、下記の例文のような形で使う事ができます。

  1. 例文1.自転車がパンクし押して歩いていると雨が降り出し、「泣きっ面に蜂」だった。
  2.  
  3. 例文2.先週は腕を骨折したと思ったら、「泣きっ面に蜂」で今週は足を骨折してしまった。
  4.  
  5. 例文3.会社をリストラされた挙句の果てに妻にも逃げられ、「泣きっ面に蜂」とはこの事だ。
  6.  
  7. 例文4.今日は「泣きっ面に蜂」の一日で、当て逃げされた後に駐車違反の切符まで切られた。
  8.  
  9. 例文5.転んだことで新品の革靴が傷ついただけでなく、捻挫までしてまさに「泣きっ面に蜂」だ。

例文をご覧いただければ分かるように、「泣きっ面に蜂」という表現は基本的にネガティブなシーンで使われることわざです。

不幸が度重なる事を良しとする人はいないので、当然と言えば当然ですね。

そういう意味では、「泣きっ面に蜂」でも喜べる人は、超ポジティブな人か、ただのドМと言えるでしょう(笑)

 

さて、例文を見たことで具体的な使い方が分かったところで、続いては実際の会話例を通して、自分自身で「泣きっ面に蜂」という言葉を使うイメージを養ってみましょう!

皆さんも、下記の会話例のパンダさんになりきり、〇〇の部分に入る言葉を考えてみてくださいね。

泣きっ面に蜂の会話例

焼肉屋に来た、パンダさんとヒツジさんの会話シーンです。

 

いや~、久しぶりの叙々苑だけど、相変わらず美味しいね。

 

 

すいませーん!ウーロン茶おかわり一つください!

 

 

アレ?パンダさん、何も食べないじゃん。お腹いっぱいなの?

 

 

違うよ!さっき舌を噛んだ上に〇〇も出来て、ご飯食べれないんだ!

 

 

うわ~可愛そう。まさに「泣きっ面に蜂」だね。

 

 

いかがでしょうか?どんな言葉が入りましたか?

この〇〇に入る言葉は、『口内炎』ですかね(笑)

舌を噛むのと口内炎って、地味につらい出来事の二大巨塔ですよね(笑)

 

さて、パンダさん達のやり取りを見て、「泣きっ面に蜂」という表現を実際に使うイメージがついたところで、続いてはその類語を知ることで、この言葉の輪郭をより鮮明にしていきましょう

皆さんは、どんな類語が思いつくでしょうか?

 

<スポンサーリンク>

 

泣きっ面に蜂の類語

泣きっ面に蜂05

「泣きっ面に蜂」には、下記のような類語が存在します。

  1. 1.「弱り目に祟り目」
    弱っているときに祟りまで加わることを表す、「泣きっ面に蜂」と同様の意味を持つ表現ですね。
    【例文】「弱り目に祟り目」で、怪我をして風邪まで引いた。
  2.  
  3. 2.「一難去ってまた一難」
    「一つの災難が去ったと思いきや、また次の災難が来る」という意味のことわざになります。
    【例文】台風の直後に地震が来るとは、「一難去ってまた一難」だ。
  4.  
  5. 3.「踏んだり蹴ったり」
    「不幸が重なってひどい目に合うこと」という意味の類語ですね。
    【例文】財布を無くし遅刻もするなんて「踏んだり蹴ったり」だよ。

なお、「泣きっ面に蜂」の類語には、「苦しいことの上にさらに苦しいことが重なることのたとえ」を意味する「痛む上に塩を塗る」という表現もあります。

 

また、「泣きっ面に蜂」の対義語に当てはまる言葉としては、「好都合が連続することのたとえ」である「鴨が葱を背負って来る」や、「悪い事の中にも良いことがある」という意味の「不幸中の幸い」などが挙げられるでしょう。

 

さて、ここまできたら「泣きっ面に蜂」の完全制覇までもう一歩です!

極めつけとして「泣きっ面に蜂」の「英語訳」も知る事で、この表現のキャラを完璧に掴んでしまいましょう!

皆さんも、自分が知っている英語で思い付く表現がありませんか?

泣きっ面に蜂の英語訳

英語で「泣きっ面に蜂」を表現するとしたら、下記のような例が適切でしょう。

1.When it rains, it pours.
直訳すると「雨が降るとなると土砂降りになる」という比喩表現の、「泣きっ面に蜂」と同じ意味をもつの英語のことわざですね。

2.It never rains but it pours.
上記のことわざを違う形で表現したものです。

同じようなことわざでも、その比喩表現に文化の差が表れるのが面白いですね。

 

それでは最後に「まとめ」でおさらいをし、このことわざを完全にマスターしましょう!

なお、まとめの最後には、皆さんの役に立つちょっとしたオトク情報もプレゼントしてますよ♪

まとめ

泣きっ面に蜂

いかがでしたか?「泣きっ面に蜂」の意味はしっかり理解できたでしょうか?

最後に、ここまでの内容を簡単にまとめましょう。

【泣きっ面に蜂】
意味 不幸や不運が重なること
由来 泣いた顔を蜂が刺し更に腫れる
感情 悲しみ、無力感、怒り
類語 弱り目に祟り目

さて、冒頭でも述べたように、「泣きっ面に蜂」という状況は、できれば避けたいものです。

不幸や不運な出来事はある程度はつきものですか、最低限に留められるのであればそうしたいですよね。

 

ということで、この記事の最後に、皆さんが不幸を避けられるようになる一冊を紹介させていただきます!

この本を読むことで、あなたも「不幸を避ける」という方法で幸運を掴めるようになりますよ!

 

【「泣きっ面に蜂」とは無縁の人生が送れる一冊はこちら↓↓↓】

 

【副業・転職・独立に興味がある方必見】

複業コンサルタントの当サイト運営者が、最新の必須ビジネススキル・おすすめ副業などのお得情報を、LINEで無料配信中です!

詳しくはこちらのプロフィールをご覧ください!

 

 

<スポンサーリンク>
  • LINEで送る