石の上にも三年の意味は?例文や英語訳、類義語や由来も解説!

  • LINEで送る

石の上にも三年の意味

有名なことわざのトップ3に入るといっても過言ではないほどメジャーな「石の上にも三年」ということわざですが、その正しい意味はご存じでしょうか?

実はこのことわざ、あまりにもメジャーすぎるのため逆に正しい意味を学び直す機会がなく、そのため普段の生活で誤用している方が意外と多い表現なのです。

ということで今回は、例文や類語も参考に、詳しく&分かりやすく「石の上にも三年」の意味を解説致します

<スポンサーリンク>

石の上にも三年の意味

それでは早速、「石の上にも三年」の意味を見ていきましょう。

 

「石の上にも三年」の意味とは、「何事においても忍耐強さが大切である」という意味になります。

また、そこから転じて「何かを継続し続けることの大切さ」を説く目的でも用いることができます。

要するに、すぐに諦めてしまったり、物事を途中で投げ出すことに対する戒めの表現とも言えますね。

 

イメージとしては、サウナであぐらをかいて腕組みしながら我慢し続けるオジサンや、お寺で座禅の修行をしているお坊さんなどを想像すると分かりやすいと思います(笑)

つまり、「石の上にも三年」という表現は、たとえ今現在が辛く困難な状況であっても、ずっと継続してきた物事や信じ続けている事柄などを、引き続き貫き通す美徳を謳ったことわざと言えます。

 

したがって、「石の上にも三年」という表現を使う背景としては、目標達成の途中にいる相手を励ますために使ったり、逆に、道半ばで挫折したことを否定的する際に用いることが多くなっています。

誰しも自分に厳しくし続けるのは相当の根気が必要なので、そういった意味では、このことわざは諦めそうなときに勇気をくれたりやる気を引き出してくれたり、場合によっては希望を見出してくれる表現とも言えるでしょう。

 

ちなみに、「石の上にも三年」の「三年」とは、あくまで「多くの月日」を表しているだけで、必ずしもその数字に特定の意味はありません。

つまり、「長い期間」がどのくらいに相当するかというのは、ケースバイケースで使って大丈夫ということです。

なお、そのような具体的な使い方や状況は、例文を見ると分かりやすいので、のちほど紹介させていただきますね。

 

さて、ということで、ここまでで「石の上にも三年」の意味がおおむね理解できた後は、この言葉のニュアンスを完全にマスターするために、続いてその語源を見てみましょう!

 

石の上にも三年の語源

石の上にも三年の由来

さて、「石の上にも三年」ということわざにはどのような由来があるのでしょうか?

 

結論から言うと、このことわざの語源は、石の上に座り続けている様子を比喩表現として用いていることが由来しています。

 

皆さんもご存じのように、石というのは、熱しやすく冷めやすい物の代表例ともいえる存在です。

たとえば、夏場の海岸で太陽の光を浴び続けた石・岩や、炎天下の日差しに照らされ続けた街中の石段や石像などは、本気で火傷するくらいに熱いですよね?

それとは逆に、寒空の下で冷たい水が流れる川から拾い上げた石などは、さながら天然の保冷剤のごとくキンキンに冷え切っていて、持っている手の骨の髄まで冷えてしまうような冷たさです。

 

また、その一方で、石というのは言わずもがな非常に硬い物質であり、皆さんも石の上に座ったときの居心地の悪さや、座り続けてお尻が痛くなる感覚は経験がありますよね?

 

つまり、石の持つそのような性質に由来し、座り心地の悪い硬く冷たい石だとしても、三年間ずっと座り続ければ、最後には暖まる」というたとえ話が、「石の上にも三年」の語源になっているということです。

 

なお、このような例え話のモチーフになったのは、中国禅宗の開祖とされる『達磨(だるま)大使』が座禅をしている姿にあるという説や、古代インドの『バリシバ尊者』が石の上で三年間休むことなく座禅を行い続けたという説もありますが、真意のほどは定かではありません。

いずれにしろ、今の時代にこのことわざを忠実に再現しようとして、実際に石の上に三年間座り続けるツワモノはいないと思うので、それらの逸話は頭の片隅に入れておく程度でいいでしょう(笑)

 

さて、ということで、語源を把握し「石の上にも三年」の意味が完璧に理解できたところで、続いてはこの表現がどういった時に使われるのか、例文を見ることで言葉の使い方をマスターさせましょう

皆さんは、どのような例文が思いつくでしょうか?

石の上にも三年の例文

石の上にも三年の例文

「石の上にも三年」という表現は、下記の例文のような形で使う事ができます。

  1. 例文1.仕事を辞めたいと会社の後輩が言ってきたので、「石の上にも三年」だよと言ってあげた。
  2.  
  3. 例文2.石の上にも三年」という言葉を胸に刻んで、成功するまでは諦めることなくやり続けようよ。
  4.  
  5. 例文3.この取り組みはまだ始まったばかりですが、「石の上にも三年の意気込みで頑張っていきましょう。
  6.  
  7. 例文4.道半ばで逃げ出したくなったら「石の上にも三年ということわざを思い出し、もう一度元気を取り戻そう。

ことわざというのは、ポジティブ・ネガティブのどちらか一方の意味合いで使えるものと、両方の意味で使えるものがあります。

そんな中、例文を見ていただいて分かるように「石の上にも三年」という表現は、基本的にポジティブなニュアンスで使われます。

 

意味の説明の際にも軽く触れましたが、この表現が使われるシチュエーションとしては、努力を続ける相手を励ます目的で使ったり、自他を鼓舞しやる気を奮い立たせるシーンで使うケースが多いですね。

そういった意味では、「石の上にも三年」で頑張る決意をしたのであれば、それにも関わらず結果的に三日坊主で終わってしまったという事がないようにしたいものですね(笑)

 

さて、ということで、例文を見て具体的な使い方が分かったところで、続いては実際の会話例を通して、自分自身で「石の上にも三年」という言葉を使うイメージを養ってみましょう!

皆さんも、下記の会話例のパンダさんになりきり、〇〇の部分に入る言葉を考えてみてくださいね。

<スポンサーリンク>

 

石の上にも三年の会話例

下の会話例を参考に、パンダさんになりきって〇〇の部分に入る言葉を自分なりに考えてみてください

 

ねえねえ、〇〇ダイエットするのもう飽きたから、続けるのやめていい?

 

 

コラコラ!始めてまだ一日も経ってないのに何言ってるの!石の上にも三年って言うでしょ。

 

 

そうだよね!流石に諦めるには早いか…もうちょっと続けてみるよ!

 

 

いかがでしょうか?〇〇にはどんな言葉が入りましたか?

この〇〇に入る言葉は、『糖質制限』『一日一食』などですかね(笑)

ダイエットというのはブームの移り変わりが激しいので、人類の歴史を振り返る際に結構役立つテーマだと思いませんか?(笑)

 

さて、ということで、パンダさん達のやり取りを見て「石の上にも三年」という表現を実際に使うイメージがついたところで、続いてはその類語を知ることで、この言葉の輪郭をより鮮明にしていきましょう

皆さんも、パッと思いつく類語がありませんか

石の上にも三年の類語

石の上にも三年の類語

「石の上にも三年」には下記のような、類語が存在します。

  1. 1.「継続は力なり」
  2. 「続けることで能力は上がる」という意味で、続けることの重要性を説いた表現ですね。
  3.  
  4. 2.「待てば海路の日和あり」
  5. 「じっと待てばそのうちにチャンスがめぐってくる」という意味を持ち、海が荒れ狂っていても出航できる日が必ず来るという例えを用いたことわざです。
  6.  
  7. 3.「牛の歩みも千里」
  8. 牛の歩みの遅さを例えに用いた表現で、「努力を怠らなければ、大きな成果を上げることができる」という意味になります。
  9.  
  10. 4.「辛抱する木に金がなる」
  11. 辛抱を木に、成果を金にたとえたことわざで、「いまは辛くても辛抱すれば必ず報われる」という意味を持ちます。

なお、「石の上にも三年」の対義語としては、「気をとりなおす」という意味で「心機一転」という表現だったり、柔軟に対応するという意味を持つ「臨機応変」や「闊達自在(かったつじざい)」などが挙げられるでしょう。

ちなみに、「我慢できずにころころと行動を変える」という意味のことわざで「石の上にも一秒」という表現はないので、ご注意ください(笑)

 

さて、ここまで来たら「石の上にも」の完全制覇まであと一歩です!

極めつけとして「石の上にも三年」の「英語訳」も知る事で、この表現のキャラを完璧に掴んでしまいましょう!

皆さんも、自分が知っている英語で思い付く表現がありませんか?

石の上にも三年の英語訳

英語で「石の上にも三年」を表現するとしたら、下記のような例が適切でしょう。

1.Little and often fills the purse. 

  小さい小銭だったとしても、何枚も集めればやがて財布が満杯になるという意味ですね。

2.Slow but steady wins the race.

ゆっくりとで良いので焦らずにやれば、必ず成果に結びつくという意味になります。

 

それでは最後に「まとめ」でおさらいをし、このことわざを完全にマスターしましょう!

<スポンサーリンク>

 

まとめ

石の上にも三年のまとめ

いかがでしたか?「石の上にも三年」の意味はしっかり理解できたでしょうか?

最後に、ここまでの内容を簡単にまとめましょう。

【石の上にも三年】
意味 何事においても忍耐強さが大切である
由来 冷たく硬い石に座り続ける大変さ
類語 継続は力なり
状況 励ますとき、鼓舞するとき

ご覧いただいたように、「石の上にも三年」ということわざは、「我慢」を美徳とする日本においてはとても頻繁に用いられることわざです。

しかし、変化が激しく価値観も多様化した現代においては、もしかしたら、あまり受け入れがたくなっている表現なのかもしれませんね。

いずれにしろ、たまには息抜きすることの大切さについては、皆さんも共感していただけるのではないでしょうか?

 

ということで、この記事の最後に、皆さんが仕事でもプライベートでも自分を休める達人になれる一冊をご紹介させて頂きます!

この本を読むことで、あなたもきっと、オンオフの切り替え上手になって人生の充実感がより一層増しますよ!

 

【「石の上にも三年」と上手に付き合い続けられる一冊はこちら↓↓↓】

 

 

【副業・独立・起業に興味がある方へ!】

複業コンサルタントの当サイト運営者が、最新のおすすめ副業などのお得情報をLINEで無料配信中!

詳しくはこちらのプロフィールをご覧ください!

 

 

【こちらの人気記事もおすすめです!】

 

<スポンサーリンク>
  • LINEで送る