情けは人の為ならずの意味は?類語と英語、語源や例文も紹介!

  • LINEで送る

情けは人の為ならずの意味

日常会話でもよく耳にする「情けは人の為ならず」ということわざですが、その正しい意味はご存じでしょうか?

実はこのことわざ、間違った意味で使わることが非常に多く、そのため数あることわざの中でもGoogleで最も多く検索される表現なのです。

ということで今回は、例文や類語なども参考にしながら、詳しく&分かりやすく「情けは人の為ならず」の意味を解説いたします!

<スポンサーリンク>

情けは人の為ならずの意味

それでは早速、「情けは人の為ならず」の意味を見ていきましょう。

 

「情けは人の為ならず」の意味とは、人に情けをかけると、それは巡り巡って自分に返ってくる」という意味です。

なお、ここで言う「情け」とは、「他人を労わる心や思いやり」あるいは、「哀れみの感情」を表します。

 

つまり、「情けは人の為ならず」とは「相手を思ってしてあげる良い事は、結果的に自分をも助ける」という、「縁」を大事にする日本ならではのことわざと言えるでしょう。

 

しかも、相手も自分も得をする、いわゆる「Win-Win」の関係性を説いている点でも、とても素敵なことわざですよね。

そういった意味では、このことわざは「見返りをもらう為に積極的に相手に良くしなさい」という打算的な意味ではないので、ご注意ください(笑)

 

なお、冒頭でも触れたように、「情けは人の為ならず」は日本一誤用されることわざと言っても過言ではないほど、その意味を勘違いしている方の多い表現です。

 

そして、このことわざを誤用されている方のほぼ全員が、「人に情けをかける事は、その人の為にならない」といったような意味で覚えてしまっています。

つまり、本来の意味とは全く違う意味で誤解している方が、本当に多いのです。

 

ちなみに、皆さんは大丈夫でしたよね?(笑)

 

では何故、「情けは人の為ならず」は前述したような誤用が多いのでしょうか?

 

結論から言うと、このことわざの意味を語解してしまう理由は、この表現が逆説的な意味で使われていることが原因です。

ここはとても大切なポイントなので、どういうことか丁寧に説明しますね。

 

まず前提として、「情けは人の為ならず」の「ならず」は古語になります。

 

したがって、「ならず」とは、物事を断定する意味の「なり」に、打ち消しの意味の助動詞「ず」がついた言葉になります。(学生時代に国語でやったのは覚えていますか?笑)

 

要するに、「人の為ならず」と言うのは、「その人の為でない」という意味になります。

 

たしかに、ここの説明だけ聞くと、さきほど紹介した誤用の代表的の意味と同じ内容に思えますね。

 

しかし、先ほども触れたように、このことわざは逆説的な意味で使われるので、「その人の為ではない」というのは、イコール「自分の為になる」という意味に変換されるという事です。

つまり、「その人の為ではない」=「自分の為になる」というように、解釈の反転が行われたことわざなのです。

 

どうですか? ややこしい事この上ない表現ですよね?(笑)

 

実際、皆さんもご存じのように日本には非常に多くのことわざがありますが、このような逆説的な解釈の意味で使われるのは、おそらく「情けは人の為ならず」だけのはずです。

少なくとも、普段の日常会話で多くの方が耳にするメジャーなことわざの中には、このような変わった用法を持つものは存在しません

 

そういった意味では、この「情けは人の為ならず」ということわざをマスターすれば、他のことわざの理解は朝飯前になるかもしれませんね(笑)

 

また、「情けは人の為ならず」を「同情はその人の為にならない」という意味で誤解する二つ目の理由としては、その誤用があたかも正しそうな意味を持っていることも挙げられるでしょう。

たしかに、「相手のためを思うならあえて同情するな」という考えはすんなり納得できますし、ことわざとしても良い教訓に思えますよね。

 

ただし、そうは言っても、繰り返しになりますがこの理解は誤用になるので、くれぐれもご注意ください。

 

ちなみに、最後に余談ですが、古語における「情け」という言葉には、「情愛」「思いやり」という意味があります。

そういった意味では、「情けをかける」と聞くと「同情をする」というイメージが先行しますが、もともとのニュアンスを考慮すると、どちらかと言うと「相手を思いやる情愛」という意味合いが強い言葉とも言えるでしょう。

 

したがって、このような紛らわしい用法を持つ「情けは人の為ならず」ですが、是非とも思いやりの心で許してあげて欲しいと思います(笑)

 

さて、ということで、ここまでで「情けは人の為ならず」の意味はおおむね理解できたところで、続いてはこの言葉の意味を完全にマスターするためにその語源を見てみましょう!

むしろ、何度覚えても正しい意味を混同してしまうことも、語源を知っておくことで防げますよ。

情けは人の為ならずの語源

情けは人の為ならずの語源

さて、「情けは人の為ならず」ということわざには、どのような由来があるのでしょうか?

 

結論から言うと、実はこのことわざには語源となる説が複数ありつつも、現時点ではそれらにも不明確な部分が多いため、一つに絞って「これが語源である」と明確に断定することができないのです。

 

しかし、この「情けは人の為ならず」という表現が日本で初めて登場したのは、鎌倉時代の軍記物語の「曽我物語」であるという説はかなり信憑性が高いと言われています。

実際、「曽我物語」誕生以降に生まれた謡曲・物語などには「情けは人の為ならず」という表現が多数登場しています

 

しかし、そのような説がある一方で、そうではなく「情けは人のためならず巡り巡って己が為」という言葉が先に存在したのではないかという説もあります。

なお、この言い回しに関してはその由来は定かではありません。

 

しかし、旧五千円札にも描かれた有名な思想家である「新渡戸稲造」が作った詩の一部にも、この表現が出て来ており、それがこのフレーズの語源とする説も存在します。

 

つまり、ここまでの説明を聞いてお分かりかと思いますが、「情けは人の為ならず」の語源はやはり明確にはなっていないという結論にしか着地できなさそうです。

 

とはいえ、仮にどのような説が正しかろうと、いずれにしろ調和や縁を重んじる日本らしいことわざという点では、どの時代の人々にも愛用され続けてきたことわざと言えそうですね。

したがって、また今後の調査が進む中で新しい展開があれば、この語源も正しいものに上書きしていければと思います。

 

さて、ということで、語源について触れ「情けは人の為ならず」の意味がさらに深く理解できたところで、続いてはこの表現がどういった時に使われるのか、例文を見ることで言葉の使い方をマスターさせましょう

ここまでの説明を聞いた皆さんは、どのような例文が思いつきますか?

情けは人の為ならずの例文

情けは人の為ならずの例文

「情けは人の為ならず」という表現は、下記例文のような形で使う事ができます。

  1. 例文1.「情けは人の為ならず」と言うことだし、久々に募金箱にお釣りを入れてみよう。
  2.  
  3. 例文2.昨日誰かの落とし物の財布を警察に届けたら、今日落とした自分の財布がすぐに見つかり、まさに「情けは人の為ならず」だ。
  4.  
  5. 例文3.「情けは人の為ならず」と言うので、知らない人にも親切にしてあげましょう。
  6.  
  7. 例文4.暇なら海岸のごみ拾いでも行ってみたら?「情けは人の為ならず」って言うでしょ。

このように、「情けは人の為ならず」という表現は、思いやりからくる善なる行為を自他に対して促す際に使われるケースが多いですね。

 

さて、ということで、例文を見て具体的な使い方が分かったところで、続いては実際の会話例を通して、自分自身で「情けは人の為ならず」という言葉を使うイメージを養ってみましょう!

皆さんも、下記の会話例のパンダさんになりきり、〇〇の部分に入る言葉を考えてみてくださいね。

 

<スポンサーリンク>

 

情けは人の為ならずの会話例

仲良しのパンダさんとヒツジさんが、カフェでお茶をしているシーンです。

 

情けは人の為ならず」と思って、昨日植林ボランティア活動をしてきたよ。

 

 

へぇ~。君にしては珍しく良い事するね。

 

 

それがさ、植林する木の種類が〇〇だったから、育つのを考えただけでヨダレが出てくるんだ。

 

 

いや、それ明らかに、成長した〇〇を君が食べたいだけじゃん!(笑)

 

 

いかがでしょうか?〇〇には、どんな言葉が入りましたか?

この〇〇に入る言葉は、いわずもがな『笹』ですね(笑)

冒頭でも述べたように、決して見返り目的で「情けは人の為ならず」を使わないようにしましょうね(笑)

 

さて、ということで、パンダさん達のやり取りを見て「情けは人の為ならず」という表現を実際に使うイメージがついた(?)ところで、続いてはその類語を知ることで、この言葉の輪郭をより鮮明にしていきましょう

皆さんも、パッと思いつく類語がありませんか?

情けは人の為ならずの類義語

情けは人の為ならずの類語

「情けは人の為ならず」には、下記のような類語が存在します。

  1. 1.「因果応報」(いんがおうほう)
  2. 良い行いをすると良い事が起こり、悪い行いをすると悪い事が起こるという意味
  3.  
  4. 2.「善因善果」(ぜんいんぜんか)
  5. 良い行いをしていれば必ず良い結果が起こるという意味

ちなみに、「情けは人の為ならず」の対義語としては、「恩を受けた人に感謝するどころか、むしろ害を与えること」という意味の「恩を仇で返す」ということわざが当てはまると言えるでしょう。

 

こうして、類語・対義語と比べることで「情けは人の為ならず」のニュアンスがよりシャープになり意味の理解が深まりますね。

 

さて、ここまで来たら「情けは人の為ならず」の完全制覇まであと一歩です!

極めつけとして「情けは人の為ならず」の「英語訳」も知る事で、この表現のキャラを完璧に掴んでしまいましょう!

皆さんも、自分が知っている英語で思い付く表現がありませんか?

情けは人の為ならずの英語訳

英語で「情けは人の為ならず」を表現するとしたら、下記のような例が適切でしょう。

1.One good turn deserves another.

「良いことをすれば、良いことが返ってくる」という表現ですね。

2.He who gives to another bestows on himself.

「他人に与える者は、自らに与える事になる」という意味を表します。

いずれの表現もそれほど難しい単語は使われていませんが、英語に触れる機会が普段ない方には馴染みのない表現だったかもしれませんね。

 

それでは最後に「まとめ」でおさらいをし、このことわざを完全にマスターしましょう!

 

<スポンサーリンク>

 

まとめ

情けは人の為ならずのまとめ

いかがでしたか?「情けは人の為ならず」の意味はしっかり理解できたでしょうか?

最後に、ここまでの内容を簡単にまとめましょう。

情けは人の為ならず】
意味 人に情けをかけると自分に返ってくる
誤用 同情はその人の為にならない
由来 曽我物語?新渡戸稲造?それ以外?
目的 思いやりの行動を自他に対し促す
類語 因果応報・善因善果
対義語 恩を仇で返す
英語訳 One good turn deserves another

ということで、「情けは人の為ならず」ということわざは、相手に与えることの大切さを教えてくれる言葉でした。

確かに最近は特に、見返りを求めずに相手に与え続ける姿勢を勧める著名人や成功者も目立ちますよね。

 

ということで、せっかくなのでこの記事の最後に、与えることの素晴らしさを教えてくれる一冊をご紹介させていただきます!

この本を読むことで、あなたもきっと、「与える達人」として周囲と調和しながら、幸せな毎日を送れるようになりますよ!

 

【「情けは人の為ならず」を実践することで、どんどん豊かになれる一冊はこちら↓↓↓】

 

【副業・独立・起業に興味がある方へ!】

複業コンサルタントの当サイト運営者が、最新のおすすめ副業などのお得情報をLINEで無料配信中!

詳しくはこちらのプロフィールをご覧ください!

 

 

【こちらの人気記事もおすすめです!】

 

<スポンサーリンク>
  • LINEで送る